ねぇ!ちょうだい!コンテンツちょうだい!

元プロ高専生.童貞大学院生活スタート.

研究発表を英語でやらせる意味

「もしかしたら,キミたちの代から学位認定試験受けなくてもいいかもしれない.

そしたら,試験勉強する時間分だけ暇でしょ?とりあえず,その分は英語の勉強

に使いましょ.発表会で研究内容の3分スピーチしてもらうから.」

 

ってことで,英語を使って研究内容のスピーチをすることになった.

ゆくゆくは,本科・専攻科の発表会は発表・質疑は英語でやることになるらしい.

 

正直,僕はこれには大反対だ.

理由はいくつかある.

 

■日本語で研究発表するのもままならないのに,英語で発表させる

意味が分からない.

「研究」なんだから,「発表するツール」じゃなくて,

「研究内容」に着目するべきだろう.

 

■英語発表推進派の動機が良く分からない.

1.「他の高専はみんなやってる」

2.「ウチの高専の英語教育は遅れてる」

3.「歳とってからじゃ英語は覚えられない」

4.「ほとんどの企業が英語を必要としている」

が最近の口癖の推進派.

 

1,2に関しては,僕ら学生のせいじゃない.

他の高専がやってるからウチもやる,

英語教育が遅れてるから慌てて始める.

こんなようじゃ,誰もやる気起きない.

 

3に関しては,宇宙飛行士の油井さんの言葉.

「年をとると能力が衰えると言われるが、

それは事実ではないと思う。

若くはないが限界を設けることなく、

やればできるということを多くの人に見せたい」

これぐらいの意気込みがありゃ,覚えられるだろ.

 

4に関しては,これを読んでくれ.

 

日本人の9割に英語はいらない

日本人の9割に英語はいらない

 

 

 

 

 

パッと考えて上記2つ理由があった.

ほとんどの先生・学生からは不満が出ている.

 

これを見ぬフリして半ば強引にやってる英語推進派のヤツらは

「研究発表を英語でやらせる意味」

もう少し(いや,かなり)考えてみてほしいなぁ~~~